Art

Evacuation

About

シブヤ・アロープロジェクト

シブヤ・アロープロジェクトは、災害発生時に多くの区民や来街者の方が一時的に避難できる安全な場所として定められた「一時退避場所」の位置をお知らせするため、そして世界に向けて文化発信を率先する都市である渋谷区の景観を豊かにするために、公共スペースにアートを制作するプロジェクトです。

「シブヤ・アロープロジェクト」これからも続けていきます。

渋谷区長

Profile picture

長谷部健

平成23年3月11日の東日本大震災では、首都圏全体で約515万人(東京都で約352万人)の 帰宅困難者が発生し、鉄道等の運行停止により、多くの帰宅困難者が発生するなど、主要鉄道駅周辺幹線道路等が未明まで大変混雑しました。このような首都直下地震等の大規模な災害が発生した場合、首都圏のほとんどの公共交通機関が運行を停止するため、渋谷区では約23万人(※)の帰宅困難者が発生すると想定されています。

こうした中、渋谷区では、社会情勢の変化や区を取り巻く環境により、外国人を含め増加する来街者(在勤・在学者を含む区民以外の渋谷区を訪れる方々)の方の帰宅困難者対策が喫緊の課題となっています。

一方で、区内の小学校や公園等は「一時集合場所」であり、一時的に様子を見る場所となっていますが、区民と来街者が利用するには十分なスペースではありません。そこで、特に渋谷駅周辺では発災時に、来街者が一時的に退避する安全な場所として、避難場所などを「一時退避場所」として定めています。

これは一時退避という新しい考え方であり、来街者には、帰宅困難者受入施設が開設されるまでの間、安全に留まれる、この[一時退避場所]※2を知っていただく必要があります。

「シブヤ・アロープロジェクト」では、一時退避場所をより広く知って頂きながら同時に街の景観を豊かにするために公共スペースにアートを制作することで広く情報発信を行っております。

そして、この解決策を実現するために、「シブヤ・アロープロジェクト実行委員会」が設立されました。

今後も、区内に多くの魅力のある、そして人々の意識に残るアートを設置し、情報発信に努め来街者の認知度の向上を図り、芸術性と避難誘導を両立すべく、実行委員会とプロジェクトを進めていきます。 この結果、これらは渋谷の街を彩るとともに、もしもの時に備えた日常からの意識の向上に、必ず役に立つと信じています。

また、区内にこういった主旨を携えたアートが増えることにより、更なるシブヤの発展につながることも大いに期待しています。

商店会としても、渋谷らしい帰宅困難者対策は積極的に進めたい。

実行委員会委員長(渋谷区商店会連合会会長)

大西賢治

日頃から多くの方々に来ていただいている商店会としては、もし災害が発生した時のお客様の保護や避難誘導が課題と考えていました。

今回、帰宅困難者対策として、アートで一時退避所の存在を普及させようという取り組みは、実に渋谷らしく、来街者の方への周知には有効であると考えられるので、商店会としても積極的に進めたいと思います。

また、様々な団体が参加する実行委員会方式で事業を進められるのであれば、行政主体の画一的なものではなく、自由な発想での取り組みが可能であると考えます。 今後も順次、この取り組みを進め、災害時の避難誘導の一助とすることで、来街者の方にも、渋谷区が安全・安心であるということを認識していただければと思っています。

実行委員紹介

主催

  • シブヤ・アロープロジェクト実行委員会

委員長

  • 渋谷区商店会連合会 会長

委員

  • 渋谷駅周辺帰宅困難者対策協議会
  • 渋谷駅前エリアマネジメント協議会
  • 渋谷区観光協会
  • 渋谷区医師会
  • 渋谷区歯科医師会
  • 渋谷区薬剤師会
  • 東京青年会議所 渋谷区委員会
  • 東京商工会議所 渋谷支部
  • 東京渋谷ロータリークラブ
  • 東京渋谷ライオンズクラブ

共催

  • 渋谷区

収支決算報告書

アーカイブ